サイレントピアノページのヘッダー画像

サイレントピアノ修理 | ユニット取付

株式会社ピアノアートでは、ヤマハ・コルグ製の消音ユニットの取付、サイレントピアノの修理、VSH3シリーズのアップグレードを承っております。調律・修理はもちろん、調整・付加機能のご案内など、どんなことでもご相談下さい。

消音ピアノのメリット

ピアノは弾きたいけれど、ご近所への音漏れが気になる。夜しか時間が無い。などなど、弾きたくても弾けないなんて事はありませんか?
消音ピアノが解決してくれます。日中や音を出してもいい時間にはアコースティックピアノとして、音が出せないときはヘッドホンをして外には音が漏れません。お手持ちのピアノが消音ピアノに生まれ変わります。

消音ユニット価格表

各種消音ユニットの小売価格と取り付け費用を一覧でご案内しています。
購入と同時に取り付けをご依頼いただくと、割引が適用されます。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

  • サイレントピアノ™後付けユニット RSC3シリーズ (新製品)

    サイレントピアノ™ 後付けユニット RSC3は、お手持ちのヤマハ アップライトピアノに消音機能を追加するユニットです。 最新のセンサーは鍵盤に触れることのない非接触式なので、ピアノのタッチ感を損なう事なく、自然な演奏が可能です。 2種…
    株式会社ヤマハミュージックジャパン
    品番 小売価格 取り付け費用 合計金額
    RSC3-1 190,000 50,000 240,000
    RSC3-3 190,000 50,000 240,000
    RSC3-5 200,000 60,000 260,000
    RSC3-10 190,000 50,000 240,000
    RSC3-30 190,000 50,000 240,000
  • サイレントピアノ™ アップグレードユニット VSH3シリーズ (新製品)

    VSH3シリーズは、現在お使いのヤマハサイレントピアノ™ を最新のSH3シリーズへアップグレードさせるキットです。内蔵音源、鍵盤やペダルの動きを読み取るセンサー、外部との接続方法などあらゆる面で進化したSH3の機能を活用することで、より便…
    株式会社ヤマハミュージックジャパン
    品番 小売価格 取り付け費用 合計金額
    VSH3-1 220,000 80,000 300,000
    VSH3-2 220,000 80,000 300,000
    VSH3-3 220,000 80,000 300,000
    VSH3-10 150,000 50,000 200,000
    VSH3-20 160,000 60,000 220,000
  • ピアメイト Plus RB-9000シリーズ (後付け消音ユニット) (製造終了)

    本製品は、非接触光センサーにより、ピアノの打鍵の強弱やタッチを正確に検出し、リアルなサウンドを再現する製品です。また、消音機能をオン/オフでき、内蔵128音色から好みの音色を選び、多彩なエフェクト機能で音に広がりや響きを加えることができま…
    ニッシンエレクトロ株式会社
    品番 小売価格 取り付け費用 合計金額
    RB9000 158,000 40,000
    178,000
  • ピアメイト Fine RR-1000シリーズ (後付け消音ユニット) (新製品)

    ピアメイト Fine「RR-1000」は、従来品に比べ、より臨場感あふれる音質や鍵盤のタッチ感を向上させつつ、音源BOX(コントローラー)の小型・薄型・軽量化を実現しました。
    ニッシンエレクトロ株式会社
    品番 小売価格 取り付け費用 合計金額
    アップライト用 RR-1000 180,000 40,000 220,000

製造終了品は、在庫限りになりますのでご注意ください。
ピアメイト製消音ユニットは取付料金割増の機種があります。(コンソールタイプ/カワイピアノ)

修理対応のメーカー ・ 機種

修理可能なメーカー・機種については次の表をご覧ください。

対応メーカー 対応機種
サイレントピアノ
  • ヤマハ
  • コルグ
  • ピアメイト
  • 対応メーカーの機種全般

メーカー在庫部品が無く、修理ができない場合もありますので、予めご了承ください。
部品のみの発送は如何なる形式においても行っておりません。併せてご了承願います。

修理料金の目安

主な故障内容ごとの修理費用目安をご紹介します。

クラビノーバ故障事例 修理料金(目安)
時々大きな音が出る 20,000 ~ 30,000
ペダルを踏んでも音が伸びない 15,000 ~ 20,000
鍵盤の動きが悪い 15,000 ~ 25,000
鍵盤を弾くとカチカチと音がする 15,000 ~ 25,000
電源が入らない 10,000 ~ 30,000
音が出ない 20,000 ~ 35,000
音が出ない(一部の鍵盤のみ) 15,000 ~ 25,000

出張対応エリア

出張エリアは東京都神奈川県全域となっています。

よくある故障内容

鍵盤の戻りが悪い
鍵盤やアクション部分のクロスが膨張したり、鍵盤の隙間に物が挟まったり、鍵盤の木口が口棒に引っかかることが原因として考えられます。 こうした場合は、鍵盤を分解して清掃し、必要に応じてバランスピンやクロスの調整・交換を行います。
トリルで発音しにくい
キーセンサーやハンマーセンサーの不具合、またはキーやハンマーの調整不足、さらにはハンマーとアクションの適合不良が考えられます。 この場合、ピアノ内部の清掃やアクション部分・光センサーの調整、状況により部品交換を行います。
弱く引いたのに大きな音が出る
ハンマーの調整不良や構造上の問題、フェルトの摩耗などが原因として考えられます。 内部清掃やアクション・光センサーの調整、必要なら部品の交換を行います。
電源が入らない
電源コードの断線やスイッチの故障、電源供給系の不具合が考えられます。 配線や電源コードの確認・交換、電源ユニットの修理や交換を行います。
音が出ない
鍵盤やセンサーの不良や故障、アンプ系統の故障などが考えられます。 内部部品の点検と修理、必要ならば部品の交換、配線の確認と修理を行います。
鍵盤から異音が鳴る
鍵盤の緩み、鍵盤と鍵盤の間に異物が挟まっている、または鍵盤の調整が必要な場合があります。 鍵盤部品の点検、キータッチ調整、ハンマーとの干渉を調整することで解決できます。
ペダルの効きが悪い
ペダル連結部の緩みや調整不足、センサーの摩耗などが理由と考えられます。ペダル連結部や突き上げ棒、センサーの点検・調整・修理や交換を実施します。

上記のような症状でお困りの場合は、どうぞお気軽にご相談ください♪